スキップしてメイン コンテンツに移動

東京・自転車・散歩

友人のブランド、『ナリフリ』のショップがオープンしました。

http://www.houyhnhnm.jp/blog/kobayashi_kazumasa/2010/11/1112.html

ので、最初のお客さんとなるべく、
レーシングフィーバー/ショウとヒロを連れて、
来期のダウンヒル用レーシングウェア(???)の下見を。

2010-11-13 12-45-31
我々、東京・ダウンタウンに住んでおり、
いいお日柄でもあったので、
電車で行くより自転車で。

東京自転車ポタリングならびに、
マニュアル(ペダルをこがずに前輪を上げて走る)の練習を兼ねて。

上の写真は、自宅近くで見かけた、自転車野郎。
http://rinprojectnews.blogspot.com/2009/10/cmwc2009-burley-httpevc.html
このかたは、運ぶ自転車後ろ篇、『シャリオット』。




2010-11-13 13-24-37
さて、ナリフリのショップは、東京・ギロッポンでおなじみの、
ロッポンギ近くにあります。飯倉の交差点ちかくです。
場所で言うと、このへん。


View Larger Map

ボクは、例の白いダウンヒル・レーシング・シャツ
一回転倒して、ヒジのあたりが汚れてしまったので、
新しいシャツを購入しました。16800円。
今度の色は、ネイビーなので、3回は転んでも、大丈夫そうね。

2010-11-13 14-51-10
昨今、大流行中の自転車街中ポタリングなので、
リアサスの付いてない、お散歩自転車で出かけました。

ショウ;サンタクルーズ・ジャッカル
ヒロ; スコット・ボルテージ
パンダソニック; モンキー 98台湾坊主



2010-10-27 15-14-10 
さて、このショウの乗る<サンタクルーズ・ジャッカル>だが、
これは最近のモデルで、

DSC_0323
これが、ちょっと前までのモデル。造形的には、昔のモデルの方の、
ヘッドあたりがムキュッともり上がった形のものがカクイイ!と
言われており、最近のモデルは、カクイクなくなって残念だ、という
声がよく聞かれております。

んが、両方のモデルを、ちこちこっと乗ってみた個人的な印象で言えば、

【ムキュッとした旧モデル】
横の動きが得意で、とくにバームとかでグムムと体重を乗せきったときに速い。
バームtoバームの切り返しとかで、スピードがグイんと伸びて、
抜重したときに、バシュンって飛び出していく、そうだね、
上下の動きを楽しむというより、前に力強く進む、
いわゆるフォークロス・レーシングモデルって感じでした。

【するりとした現行モデル】
軽さが目立つ。アルミらしい反応の速さが信条の性質で、
パンプやリップなどで、フイっと軽く加重すると、スルッと前に出て行く感じ。
レーシングモデル、というより、いわゆるジャンプバイク、パークバイク。

購入する人々の、遊び方とか嗜好が変わってきたので、
フレームの方向性も、それに合わせて、進化してきたんでしょうね。
時代に合わせた進化をしないと、商品も人も生き残れません(自戒)。
個人的には、この現行モデルの乗り味の方が好き。

DSC_0272
いままで乗ったことある他のフレームに例えるなら、この
<トランジション・2007 Trail or Park>のような、足首で弾いただけで
加速する、みたいな。

2010-11-13 14-57-00
そういうことはまあいいや。で、散歩の続き。

ギロッポンから、麻布十番へと向かう途中、
ブルーマン・シアターに入ろうとする、ものすごく長い
ハマーを発見。さすがギロッポン。芸能人とかハデな人とか
ギャンブラーとか、そういうのだらけです。苦手。
100回ほど切り返してコーナーを曲がるのを横目に、

2010-11-13 15-03-15
ロッポンギヒルズ脇、けやき坂をモリ漕ぎで登る。
ヒロが「J Wave! スタジオ! ピストン西沢! ほら、J wave!」とうるさい。
今日は土曜日だ。ピストンさんはいないぞ、この東京生まれ猿山育ちの田舎者め。

このギロッポン・けやき坂は、いろんな造型物があって、
ステアとかカーヴとか、変な形のベンチみたいなものとか、いっぱいあり、
深夜に上から下ってあそんだら、捕まるぐらいで済むと思う。

今日は、おまわりさんが、そこらじゅうに4人組で腕くんで歩いていたので、
息を切らせて登るだけで、勘弁してやりました。

P1010437
このヒルズが出来た当時、
自転車選手になりたくて、挫折してしまったこのひとと、
いろんな造型を評論しながら歩いたのは、いい想い出です。

2010-11-13 16-00-13
散歩は続くよ。そして渋谷に移動。
BETONES事務所すぐそばで、フグの生態系を観察。
せつねえ。

渋谷周辺の、とあるダート自転車系のショップに行ったら、
『祝開店! アパレルショップ』になっていて、かなりがっかり。
しかたなく、国道246の車道で、マニュアルの練習を繰り返しながら、
上馬のあたりにある、小川輪業へともぐりこむ。
http://www.ogacho.com/

現在、小川輪業は仮店舗で営業中。すぐ近くにあるのですが、
いがいにわかり難いので、ご来訪の方は、
03-3421-7184 に電話して、場所確認して行くが吉。

2010-11-13 17-52-33
オガワさんに、サイダーを頂きながら、
10年以上前、日本でマウンテンバイク、ダウンヒルの
世界大会が開かれた時のビデオを、1時間以上にもわたって見る。

とつぜんモリトオルが現れ、『チェーンスモーク』他、恥ずかしいビデオを
たっぷりと詰め込んだdvdを、持ち帰って行った。なにか悪ダクミしてるようだ。


2010-11-13 19-21-57
すっかり陽も暮れたので、都心に帰る。
途中、渋谷にある自転車屋(BMX屋か)、W-BASEに立ち寄ったら、
『大食い選手権』開催中。
「人は肉まん10個を、レッドブルで流し込めるのか!」人体実験中でした。
肉まんというより、ビッグマックと呼んだ方がいい物体を、
トンカツソースとマヨネーズを使って味付けし、ため息をつきながら
胃に押し込んでいました。

2010-11-13 19-36-14
そして、明治通りを北へ向かい、逆上。マニュアル練も続けています。

2010-11-13 19-38-31
本日いちばんの自転車発見。さすが日本のおしゃれ自転車中枢、原宿。

2010-11-13 19-39-03
記念写真をもう一枚。

2010-11-13 19-39-28
このカオスっぷりが、今の自転車具合の、リアル。
伝統とか秩序とか、そういうのくそくらえです。


2010-11-13 20-31-42
まだ終わらない。だってここは明治通り。
日本一有名な自転車ショップとなった、FIGバイクにピットイン。

バイトでお世話になっている、七田さんと、
カギ談義をひとしきり。

この感じ、どこかでみたことあるなーと思ったら、


2009-09-08 at 16-09-28
2009-09-08 at 16-20-10
去年の、アムステルダム現場検証で見た、この光景でした。
今年の、アムステルダム・夢紀行は、まだ書いてない。早く書かなきゃ。

2010-11-13 20-32-45
オランダでは、カギ(錠前)は、だいたいこのタイプ。
ゴツくてシンプルで、すごいやつ。


2010-11-13 20-37-16
「やっぱ、これからは、このプレートタイプですよねー」と
二人で勝手に、来年のカギ流行を断言する。

2010-11-06 12-42-38
ほら、これだよこれ。これは重量が軽くなっているタイプ。
そろそろ発売かね。頼んだよ、ダイアテック・テラモト。
日本の自転車盗難を、減らして行くために。

2010-11-13 20-35-48
こやって持ち歩けば、ジャマにならないし、
重量あっても、気にならなそう。


2010-11-13 21-04-23
その後、新宿・歌舞伎町のど真ん中で、
禁断の、人ごみスラローム。

2010-11-13 21-04-44
おっさんたちに、やたらとナンパされていた女の子。
さすが歌舞伎町。

2010-11-13 21-17-43
新宿の怪しいエリアを抜けると、そこには
さらに怪しい新大久保のインターナショナル・エリアがあります。
その先にあるのは、都心のダウンヒルトレール、戸山公園。

2010-11-13 21-17-20
落葉のジュータンの上で、ぞんぶんにドリフト・スキッド練習をして
解散。今日はお疲れさまでした。

このブログの人気の投稿

和訳『ステムの長さは、どのように自転車のステアリングとハンドリングに影響するのだろう?』

『ステムの長さは、どのように自転車のステアリングとハンドリングに影響するのだろう?』 という記事があった。これだ。 "How does stem length affect a bike’s steering and handling?" by Matt Wikstrom http://cyclingtips.com/2015/03/how-does-stem-length-affect-a-bikes-steering-and-handling/ 2015年3月30日に公開されたこの記事には、以下のようなことが書かれていました。ご参考までに。

すべての庭にパンプトラックを (翻訳)

  (この文章は、米国の雑誌『マウンテンバイク アクション』2010年8月号の記事を、原文にほぼ忠実に、日本語に訳したものである。「すべての庭に、パンプトラックを」その想いを、英語が読めず日本語が読める方々にも伝えたく、広めたく、翻訳を行い、公開している) 『すべての庭にパンプトラックを 』 ●土の山は、プールよりすばらしくなるのか? 間違ったスタートと、グズグズと何年も無駄な時間を過ごした後、MBAのパンプトラックは、ついに完成した。世界チャンピオンの専門技術と寛大さ、2400ドルの現金、18 X 18 mのバックヤード、そして合計40時間の手作業により、土の山は、乗りやすく永続的なパンプトラックとして生まれ変わった。このMBAパンプトラック誕生秘話は、あなたにもパンプトラックが必要かを判断するためと(もちろん必要だ)、それを作るために必要になることだろう。 【基本】----------------  パンプトラックとは、ペダルをこぐことなく周回できるダートトラックのことだ。ライダーは、ローラー(こぶ)とバーム(丸く角度の付いたコーナーの壁)を使って、「パンプ」してペダルをこがずに加速することができる。  このコブを乗り越えるときに、自転車を引き、そして押すことで、スピードを得る。コブにさしかかったときにハンドルを引き、コブを越えるときに、ペダルを押す。ダンスのようなものだ。全ては腰の動き次第である。  バームには、低い姿勢で進入する。そして遠心力が体をバームに向かって押し付けようとするときに、その力を脚で押し返し、加速するという物理学である。強い力(と適切なタイミング)で押すことにより、さらに加速することができる。コーナーの出口ではその加速をさらに増すため、できるかぎり強く押すことになるわけだ。 【物語】----------------  マルゾッキがカリフォルニア・バレンシアに作った秘密のパンプトラックで乗り、そしてオハイオ・クリーブランドにある《レイズ・インドア・マウンテンバイク パーク》で時間を過ごした後、我々はパンプトラックに完全にハマった。我々はリー・マコーマックが書いた『ウェルカム・トゥ・パンプトラック』の本をつかみ、簡単な三角形のトラックの設計図を地面に描いた。土を運び入れることなく、土を掘り起こし...

東京近郊/マウンテンバイクが走れる場所は?

先日、山で遊んでいる最中に、こんなメイルが、来た。 同志マウンテンバイカーからの、切実な、訴えである。 同じような悩みを持つ方々にも参考になるかと思い、 転載する。 --------------------- On 2011/04/10, at 10:48, XXXXXX wrote: 中村様 はじめまして、私4月から社会人となり 東京に越してまいりましたXXXXXと申します。 今回メールさせて頂いたのは、  ご一緒にライディングさせて頂きたいからです。 当方、越してきたばかりで東京近郊のトレイルや ライディングスポット等が全くわかりません。 ショップさんにもまだ出入りしていないためツテがありません。 Twitterなどで中村様が色々な場所で乗っておられるのを知り、 ぜひご一緒させて頂きたいと思っていました。 もし4/23以降の週末に乗る予定がありましたら、 またご迷惑でなければご一緒させて頂けませんか? バイクはFOSEのプレデターで下りよりのセッティングです。 登りは正直あまり得意ではありません…。 自動車はありませんが、輪行バッグは持っています。 ご検討よろしくお願い致します。 -------------------------------- ということで、以下のメイルを返した。 ---------------------------------- こんにちわ。中村です。メイルありがとうございます。 まずは、東京にいらっしゃいませ。 東京は、マウンテンバイクに乗れる場所が、 なかなかに少ない地方ではあります。 ただその分、走れる場所は、ライダーのマナー/コースの出来なども含め、 なかなかに上質なものではないかと、自負しております。 これから、XXXXXさんが、少しずつ、 ご自分の走れるルートを開拓してゆくためには、まず 走れる場所に行き、 コースを紹介してもらえる方々と交流を深め、広げ、 走れるコースの情報や、その機会を 増やしていくのが一番なのではと考えています。 まずは、私が先日、製作に携わった、 自転車専門誌『サイクルスポーツ』2011年3月号に ついていた付録の冊子、『2011年 MTBコースガイド』を ご...