スキップしてメイン コンテンツに移動

自転車ウェア(カジュアル編)の13SS展示会に行ってきた。

DSCN1579
友人たちがこぞって春夏ものの展示会をしているので、訪ねてみた。

年末から今年に入ってからと言うもの、乗る寝る喰う仕事しかできておらず、新年の挨拶もかねて、2月だが。

DSCN1578
まず、ナリフリに行った。
http://narifuri.com/

ここの英語や言葉のお手伝いをしており、せっかくなのでボクのビジネス着のスポンサーになってくれないかと、遊びに行くたびにお願いしているのだが、その度に、『ファミリーセールん時は、呼ぶから』と小林くんに諭される。

春夏ものの展示会なので、当たり前っちゃあ当たり前なのだが、オレがオレンジのダウンの上にオレンジのジャケットを着るぐらいのこの寒い日に、半袖+ビルケンシュトック サンダル履きの常夏気分でお客さんを迎える、小林くんのマジメさには、ほんと頭が下がる。

黄色のヘルムズは、小林くんがディレクター特権で、無理言ってペイントしてもらった純正ブートレグ・カラー。「売ってるの?」と聞いたら、「見せモンです」と。

2013 02 13 17 35 13
どんどんかわいくなっていく。これが高い機能性のある自転車ウェアだ、ってんだから、東京という街の生み出す自転車文化は、とにかく世界の3歩先を行っている。世界各国の自転車事情を見てきたオレは知っている。




DSCN1575
自転車用ボタンダウンシャツが、色も増えて、柄もさらに可愛らしく。

DSCN1572
おれはほとんど履かないが、短パンもカラフルになった。

DSCN1574
2013年ナリフリ/スポーツのサイクルジャージは、世界の東京ディズニーシーでおなじみ、ディズニーのミッキーさまとコラボした、公式ミッキージャージである。

アメコミジャージとかでお茶を濁さないコイツらナリフリは、いつでも本気だ(食い扶持かかってるからね、と小林くんいつもこぼす)。

2013 02 13 17 55 24
残念ながらナリフリのミッキージャージは、下の自転車屋さん『チャリフリ』がおやすみだったため、手に取ってみるのは、次回以降に持ち越しした。

明日15日金曜日までなら、ナリフリの東京・恵比寿のショップにて、販売店/プレス向け展示会を行っている。オレがこれまでよくやってきた手法で言うと、『ホームページに載せたいんです』といって流行のブログ・プレス面して名刺にURLを書き込んで丁寧にご挨拶して渡せば、暇なときなら見せてくれることだろう。

販売店/プロショップの方は、胸はって、ぜひ、ミッキージャージを見に行ってやって下さい。

DSCN1582
とはいえ悔しいので、それでも中だけは思いきり覗いてやった。

子供用自転車と、ヘルメットと、HELMZと、ウェアとかしか置いていない。まったく自分勝手な店で、うらやましい限りである。

https://twitter.com/charifuri
http://HELMZ.jp/


DSCN1639
一方、オレの古巣であるリンプロジェクトも、お店を休業しての展示会である。
http://rinproject.com

2013 02 13 21 57 04
3年ほど前に、オレはリンプロの後方支援から外れ、ライド&レポートの道ヘを復帰したのだが、オレが外れた以降のリンプロは、自転車服ブランドというより、自転車・旅小物ブランドとして、サイクルアクセサリーブランドへの道をまっしぐらで好調だ。

オレがいるときに好調にならなかったのは、なぜだ。

DSCN1638
例えば、こんなワンタッチでリリースできる、一眼レフカメラ向きフロントバッグを作っている一方で

DSCN1628
こんなオールドスクールな、ツーリング文化上級者向けフロントバッグを作っていたりする。

DSCN1631
このオールドスクール感は前だけにとどまらず、もちのロンで、リアパニアバッグも作っているし、

DSCN1586
完全防水で付け外し簡単なパニアバッグも作っている。

DSCN1588
さらに創業者・山田さん(61才)の、アレはやっぱりナニなんだなと思うのが、この『背負子(しょいこ)』である。

2013 02 13 19 20 30
先の防水パニアバッグを背負うための背負子なのである。

一説には、この背負子に自転車をばらして取り付けられたという噂もあり、富士山登山to違法下山行為にうってつけなのだが、両方ともやったのはオレじゃない。

おれが富士山をヤったのは、違法になる2年前である。

2013 02 13 19 19 30
これが、最新型のパニアバッグだ。おれがここんちにユーロバイクに行かせてもらっていた数年間に、アムスあたりでゲットした上物のネタである。

当時はボツだったが、ここに来て陽の目を見て嬉しい。これでママチャリ業界に殴り込みをかけるんだ! 行け! リンプロ!

2013 02 13 21 56 08
まー、とはいえ、自転車用の服も作っている。さっきのナリフリとは真逆の、いわゆるド定番である。
DSCN1621
ここんところ、ど真ん中で売れているのが、このウール製のショーパンだそう。

DSCN1623
同じくウール製ニッカポッカも、その価格のわりに、中高年のかたと、若いシャレ乙な方に、かなりの人気だそう。

DSCN1626
で、同じ型紙で、夏用に麻でニッカポッカを作ったら、目の前の浅草通りを通るガイジンたちが、『オー!ジャパニーズ・ヘンプ!』とかいいながらお土産代わりに嬉しそうに買っていってくれるそうだ。

ちなみにこの、レトロハンドルバッグ+レトロパニアバッグ+シルクのツーリング車というコーディネイトを見て、東京・吉祥寺《ベロクラフト》の大槻店長は、「プロクラスですね」とニヒルに言い残したと聞く。

2013 02 13 21 59 08
そう言えばリンプロの店内で不用意にストロボを使うと、そこら中が光ってヒドい。

このリンプロ君は、シューズからジーパンのポケットから背中から頭までピカピカの、ヒカリモノ野郎。クルマから見たら、うっとおしくて、大きく避けて通ってくれることだろう。

DSCN1593

もちろん、最近はNHKで火野正平さんが被っていて(ロゴが前になっていても『前後逆ですよ!』と声をかけてはいけない)カスクも、柄と色を増やしてますます元気である。

DSCN1640
リンプロの連中は、そんなぴっかぴかのヒカリモノを身にまとい、日々自転車で浅草のオフィス/店舗まで通っている。

ロッキーがメッセンジャー時代から10年近く乗り倒しているキャノンデールのロードは、今日も元気だ。同時期にメッセンジャーをしていた連中のバイクは、もうほとんど残っていないそうだが、これは未だに現役で、キャリアを付けて旅を続けている。今年でロクセンマンキロ以上は走りましたよ、と嬉しそうにロッキー。こいつは数字が数えられない、本当にかわいそうなヤツなのだ。

その後ろにある、今になってやっと時代が追いついた、ディスクブレーキ付きの旧型シクロバイク。ある日、オーバーホールでもしようとフォークを抜いたら、そこには驚愕の事実が! この話は、あまりにもおもしろいので、そのうち暇を見つけて書こう。

DSCN1650
リンプロも、今週金曜日まで展示会を行っている。16日(土)は、この展示のママ通常営業しているはずのなので、浅草にお越しの方は、ちょいと立寄り、ロッキーに数字と英語のことを効いてやって欲しい。

最近英語の『聞き流しラーニング』をばりばり聞き流してるんで、もう英語とか超ペラペラのはずですよ! と、またかわいそうなことを言っていたから。

そして、壁に貼っているのは、オレがここ数年をかけて、ヨーロッパ・アメリカ大陸で撮り溜めてきた、リアルなパニアバッグの写真である。せっかくいい写真を提供したのに、こんなに小さく使って、、ぶーぶーぶーと文句を垂れていたら、

DSCN1652

このジャケットをやるから帰ってくれ、と言われたので帰ってきた。オレンジも好きだが、紫も大好きである。電車の中を、明るくするのだ。
http://narifuri.com/
http://rinproject.com


このブログの人気の投稿

和訳『ステムの長さは、どのように自転車のステアリングとハンドリングに影響するのだろう?』

『ステムの長さは、どのように自転車のステアリングとハンドリングに影響するのだろう?』 という記事があった。これだ。 "How does stem length affect a bike’s steering and handling?" by Matt Wikstrom http://cyclingtips.com/2015/03/how-does-stem-length-affect-a-bikes-steering-and-handling/ 2015年3月30日に公開されたこの記事には、以下のようなことが書かれていました。ご参考までに。

すべての庭にパンプトラックを (翻訳)

  (この文章は、米国の雑誌『マウンテンバイク アクション』2010年8月号の記事を、原文にほぼ忠実に、日本語に訳したものである。「すべての庭に、パンプトラックを」その想いを、英語が読めず日本語が読める方々にも伝えたく、広めたく、翻訳を行い、公開している) 『すべての庭にパンプトラックを 』 ●土の山は、プールよりすばらしくなるのか? 間違ったスタートと、グズグズと何年も無駄な時間を過ごした後、MBAのパンプトラックは、ついに完成した。世界チャンピオンの専門技術と寛大さ、2400ドルの現金、18 X 18 mのバックヤード、そして合計40時間の手作業により、土の山は、乗りやすく永続的なパンプトラックとして生まれ変わった。このMBAパンプトラック誕生秘話は、あなたにもパンプトラックが必要かを判断するためと(もちろん必要だ)、それを作るために必要になることだろう。 【基本】----------------  パンプトラックとは、ペダルをこぐことなく周回できるダートトラックのことだ。ライダーは、ローラー(こぶ)とバーム(丸く角度の付いたコーナーの壁)を使って、「パンプ」してペダルをこがずに加速することができる。  このコブを乗り越えるときに、自転車を引き、そして押すことで、スピードを得る。コブにさしかかったときにハンドルを引き、コブを越えるときに、ペダルを押す。ダンスのようなものだ。全ては腰の動き次第である。  バームには、低い姿勢で進入する。そして遠心力が体をバームに向かって押し付けようとするときに、その力を脚で押し返し、加速するという物理学である。強い力(と適切なタイミング)で押すことにより、さらに加速することができる。コーナーの出口ではその加速をさらに増すため、できるかぎり強く押すことになるわけだ。 【物語】----------------  マルゾッキがカリフォルニア・バレンシアに作った秘密のパンプトラックで乗り、そしてオハイオ・クリーブランドにある《レイズ・インドア・マウンテンバイク パーク》で時間を過ごした後、我々はパンプトラックに完全にハマった。我々はリー・マコーマックが書いた『ウェルカム・トゥ・パンプトラック』の本をつかみ、簡単な三角形のトラックの設計図を地面に描いた。土を運び入れることなく、土を掘り起こしてコブを

『相模湖プレジャーフォレスト MTBコース』へ輪行しなくてはいけなくなったあなたへ。

仮に、あなたが。 最近、関東近郊のマウンテンバイクコースなのに、ものすごく上品で気分の良いフロウをメイクしている、『相模湖プレジャーフォレスト』のMTBコースへ、お気に入りの一台と一緒に輪行していかなくてはならなくなったとする。 そんなとき、タイムラインはどうなるのか、あなたは何時に家を出ると、ここに何時にいられるのか。この間の日曜日に実際試してみた、時間的なフロウをお伝えしよう。