スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2015の投稿を表示しています

IMBA Rules of the Trail トレールのルール

IMBA(国際マウンテンバイク協会)のウェブにある Rules of the Trail トレールのルール https://www.imba.com/about/rules-trail こいつをざっと訳してみました。 わりと読んだままの直訳です。日本語はあんまり気にしないでもらえれば。 ============= IMBAは、トレールを利用、共有する際に心しておきたい、利用の際の通行責任と礼節を持った行動を推進するため、『トレールのルール』という一文を作成しました。ただしここに書かれた規則群は、トレールの場所や通行状況において、適宜変化することを心しておいてください。 1)開かれたトレールを走ること* トレールの走行には、節度を保った利用を心がけましょう。そのトレールが、走行可能なのかどうかが不確かな場合は、土地の所有者に尋ねるようにしてください。私有地を無許可で走ることはやめましょう。走行許可などの認証を必要に応じてもらうようにしてください。自然保護区域、あるいは走行禁止区域として自治体に指定されている場所への乗り入れは避けてください。 2)走行の跡をつけないこと*

和訳『ステムの長さは、どのように自転車のステアリングとハンドリングに影響するのだろう?』

『ステムの長さは、どのように自転車のステアリングとハンドリングに影響するのだろう?』 という記事があった。これだ。 "How does stem length affect a bike’s steering and handling?" by Matt Wikstrom http://cyclingtips.com/2015/03/how-does-stem-length-affect-a-bikes-steering-and-handling/ 2015年3月30日に公開されたこの記事には、以下のようなことが書かれていました。ご参考までに。

『MTBエンデューロ』の、絶対オススメできない遊び方

 なんだかんだ言ったところで、スポーツ自転車を目一杯楽しく、安全に走らせられるのは、レース・イベントである。 photo: (C) Ryuta Iwasaki  完全にクローズドされた、安全に気を払われたレースコースは、路地脇から突然子犬やママチャリ特攻隊が飛び出してくる危険なく走れる空間だ。ここを自分の持てる技術を存分に使って走れるレース・イベントという状況は、通勤を含めたフリーライディングでは味わえないフリータイムである。  歯磨きしてるときと同じぐらい、存分に宇宙意志と交信できる唯一の瞬間と言ってもいい。 photo: (C) Ryuta Iwasaki

ドロッパーシートポストの必然性

オレの最高のライドバディである大ちゃんとは、もう20年以上の付き合いになる。 会った当初から大ちゃんは乗るのが超うまかったが、歳と経験を重ねていった結果の、オールド・スクールな80'sライディングスタイルは、ため息が出るぐらいかっこいい。しかも速いので着いていくのに苦労はするが、すべてのアラフォーマウンテンバイクライダーに、ぜひ大ちゃんの後ろを走ってもらいたいと、自信を持ってオススメできる。 ひさしぶりに大ちゃんと走り、必然的に二人だけで上りを登っている時に、大ちゃんはしみじみ言った。 「ドロッパー・シートポストってさ、おれ、サスフォークより画期的だと思うんだ」。 ドロッパー・シートポストとは言うまでもなく、スイッチひとつでサドルの高さを変えられる、シートポストの事だ。