
マウンテンバイクには、ハマーシュミットというパーツがあって、いま一番ホットなパーツです。

自転車の前ギアを、ディレーラーこと変速機でするのではなく、こんなふうにユニットとして組み込んでしまい、チェーンを動かすことなく2段変速できるパーツです。これは2008年にクロマグで乗ったプロトタイプの写真。タイラー・モーランドの自転車です。


どういうものかは、月刊『バイシクルクラブ』の6月号の、海上さんのページに、深く解説してあります。いまなら、バックナンバーも買えるでしょう。

写真右、ダッキーの上にあるのが
ハマーシュミットというパーツです。
クランクと、変速機と、
ギア2枚と、BB込みで、ボクの欲しいやつは
84000円。

で、このハマーシュミットが、必要な理由。
1)チェーン・ジャム(チェーンはずれ)が
構造的になくなるから。

この間、草津でのレースで最下位だったのは、
途中でチェーンが落ち、それをわざわざ止まって
入れ直してしまったからだ。
だって超楽しいコースだったので、タイム出すよりも、
残ったコースをジャンプを、ちゃんとチェーンの入った
自転車で、気持ちよく走りたいと思ったんだもーん。
しかたない。タイムは出なかったが、
リズムセクションあとのゲレンデジャンプは、
自分なりにひねれたから満足です。
2)重心が、中央に、集まりやすくなるから。
記事の中で、ヒロはこんな風に言ってます。
.jpg)
「重心がハマー(シュミット)を装着している場所に
集まり、操作性が上がった感じになった」
より難しく言うとマスの中央化による旋回性の向上、
みたいなことになるんでしょうけど、
これをフルサスに付ければ、
バネ上重量がどうのこうので、たぶんさらに乗り味が
自由になるのではと。
つうところです。この間のハードテイルクラス優勝のときも、
ヒロがこの自転車に乗ってたのが、物欲に磨きをかけました。

以上、ハマーシュミットへのラブレターでした。

クロマグ/フォトグラファー海上さんの、
この『バイシクルクラブ』の連載ページは、
すごくいい写真がズラリ並んで、ねちねちと
いろんなことを解説してくれるから、好きさ。

繰り返しですが、世界で初めて開発したのは、
株)日本自転車変速機製作所だったようです。