出発までのこり3日。行くまでにやらなくちゃいけない仕事はいくつかあって、それなのに、おれの商売道具と来たら、こんな状況である。

右がやった直後/7月3日の午後10時。左が現状/7月15日の午前9時。腫れは微妙に引いているが、まだ動かせるような状況ではない。とくに脱臼した中指の関節、痛みは全然ないくせにボッコリ腫れてる人差し指の関節は、なんかまあ、これから長い付き合いになるような気がする。医者でX線写真を撮ったら、小指の手の平側の根元が欠けていた。「あ、小骨が欠けてる程度ですね」と言ったら、「これは折れてるって言うんだよ」とお医者さん。

で、いつもは左手をこんな風にしている。奇跡的に無傷だった親指を使い、なんか重傷そうな人差し指もぐんぐん使い、ほかの危険そうな指は固定している。骨折再生のためもあるが、それ以上に、他の指のじん帯が物理的に再生するまでは、おとなしくさせてみようという実験である。指は使えるとつい使っちゃうから、治りが遅くなるんだよね。

で、やった自転車を、昨日久々にみた。けっこうすごい衝撃だったんだね。ODIのバーエンドはかなーりエグレてる。グリップはおなじみPDWの。エンドとグリップは違うメーカーなのに、ペアで使うとしっくり来る。

で、こんな状況。自転車は封印中で、毎日歩いてます。歩くのって、いいね。カラダが延びるよ。自転車ばっか乗ってる人、たまには歩こうぜー。気持ちいいぜー。

封印中なので、こんどの富士見来訪でも、絶対に自転車に乗るつもりはないが、なんかあったときの安全のことを考えて、フルフェイスヘルメットだけは持っていくつもりだ。自転車とプロテクターとハンドルバーにぐるぐる巻きにするためのガムテープさえBGHで借りなければ、左手はあと2週間ほどでギブスから開放されるはずである。
追記:しかしこれなら、封印する必要もないのでは、とのアドバイスを頂いた。
http://chirosangaku.tumblr.com/post/141337943
ありがとう。やってみる。ちなみにBMX出身で、現シマノ・レーシング所属の野寺 秀徳キャプテンも、これが得意と聞いている。ぜひ、こんどのシマノ・鈴鹿ロードでは、ファンの声援に応え、鈴鹿一周をお願いしたいものである。参加締め切りは今週末である。

右がやった直後/7月3日の午後10時。左が現状/7月15日の午前9時。腫れは微妙に引いているが、まだ動かせるような状況ではない。とくに脱臼した中指の関節、痛みは全然ないくせにボッコリ腫れてる人差し指の関節は、なんかまあ、これから長い付き合いになるような気がする。医者でX線写真を撮ったら、小指の手の平側の根元が欠けていた。「あ、小骨が欠けてる程度ですね」と言ったら、「これは折れてるって言うんだよ」とお医者さん。

で、いつもは左手をこんな風にしている。奇跡的に無傷だった親指を使い、なんか重傷そうな人差し指もぐんぐん使い、ほかの危険そうな指は固定している。骨折再生のためもあるが、それ以上に、他の指のじん帯が物理的に再生するまでは、おとなしくさせてみようという実験である。指は使えるとつい使っちゃうから、治りが遅くなるんだよね。

で、やった自転車を、昨日久々にみた。けっこうすごい衝撃だったんだね。ODIのバーエンドはかなーりエグレてる。グリップはおなじみPDWの。エンドとグリップは違うメーカーなのに、ペアで使うとしっくり来る。

で、こんな状況。自転車は封印中で、毎日歩いてます。歩くのって、いいね。カラダが延びるよ。自転車ばっか乗ってる人、たまには歩こうぜー。気持ちいいぜー。

封印中なので、こんどの富士見来訪でも、絶対に自転車に乗るつもりはないが、なんかあったときの安全のことを考えて、フルフェイスヘルメットだけは持っていくつもりだ。自転車とプロテクターとハンドルバーにぐるぐる巻きにするためのガムテープさえBGHで借りなければ、左手はあと2週間ほどでギブスから開放されるはずである。
追記:しかしこれなら、封印する必要もないのでは、とのアドバイスを頂いた。
http://chirosangaku.tumblr.com/post/141337943
ありがとう。やってみる。ちなみにBMX出身で、現シマノ・レーシング所属の野寺 秀徳キャプテンも、これが得意と聞いている。ぜひ、こんどのシマノ・鈴鹿ロードでは、ファンの声援に応え、鈴鹿一周をお願いしたいものである。参加締め切りは今週末である。