スキップしてメイン コンテンツに移動

我らがエース、アツタのメモリー。


監督は、酒を飲むのはそんなに得意ではないが、


呑まれるのは超得意である。

しかし問題は、呑まれた記憶を、失えないことだ。
次の日の後悔たるや、いつも絶望的。二日酔いの絶望感は、
単なるアルコール代謝の化学反応だとわかっては
いるのだが、それにもまして、おれがした、あんなことやこんなこと。。。
ああ、記憶さえ失ってしまえれば、どんなに幸せなことか。


さて、妄想チーム;レーシングフィーバーのエースこと
アツタミネト。プロテクターをしない男である。

ムカッ! いつでもケガナイチンチを潔しとする監督は、
アツタに幾度も「プロテクターしろよ!」と勧告するが
そのたびに、
「XXX・XXXXXXを知らないんですか?」
とか監督がよく知らない外国のライダーの名前を出し
「プロテクターすると、遅くなるですよ」
とわかったようなことを言いやがる。


先日の全日本選手権でも、監督の再三の勧告にもかかわらず、
プロテクターをせず、Tシャツジーンズという、
レーシングフィーバーの正装ならぬ民族衣装で
レースに挑んだアツタ。してその結果は。


これこのあと絶対転けるよね。


ということで、アツタ、転倒。


起き上がって、それでもゴールラインを切る。
まあ、仕方がない。それもレースである。

ここからが、我らがエース、アツタの本領発揮となった。

毒舌で知られるチーム員;ユウキが、
「アツタくん、なんか転けて記憶飛ばしちゃったみたいだよ」
と、教えてくれていたので、最初は余り驚かなかった。

     *

「あれ? 今日おれ、ナニしてるの?」
今日、君は全日本に出たんだよ。

「え? じゃあ結果は?」
君は予選で転んだんだよ。

「どこで?」
コース途中のビッグドロップで。

「なにそれ、そんなもの富士見にはないでしょ」
あるんだよ。今回特設されたんだよ。

「で、オレ完走したんですか?」
ああ、だから今ここにいるんじゃん。

「やった! でも全然記憶ない! 詐欺だ!
 エントリーフィー返せ!」

 というやりとりから始まり、
 また3分後には、*印から全く同じやりとりと
 同じリアクションを繰り返す。



 200回目ぐらいのルーティーンになって、ようやく
 自分が記憶を飛ばしているということを微妙に認識したらしく

「あの、さっきもたぶん同じことを聞いたと思うけど、
  今日は、ナニしてるんだっけ?」とおずおずと聞くようになった。

加えて、
「ラグビーやってたときに、記憶飛ばすなんて、よくあったから大丈夫」
とまでいうようになってきた。

 じゃあ、大丈夫かと思いきや、
「あれ、いまどこに向かってるんだっけ?」と
 さっき風呂に向けて出発したことすら忘れている。



我らがエース、アツタは、いま、この瞬間を
 この瞬間だけを、生きている。

 ちょっと感動した。いつも昔の失敗や
  昨日呑まれたことを思い出してぐずぐずしがちなオレなんか、
   実はそうとう、うらやましくもなった。



 しかし超メンドくさいのは確かだ。
 どうせ同じ質問しかしないので、答えを油性マジックで
  腕にでも書いとけと思った。タトゥで入れちまえとも思った。
  映画『メメント』実写版だ。

 そして夜。アツタはまた同じ質問を繰り返す。
 「あれ、なんでモモとヒジが痛いんだ? おれ、転けた?」
 ああ、転けたよ。

 「なんでプロテクターしてないの? オレ持ってきてない?」
 君がプロテクターは嫌だっていうから。

 「なんで! それは監督の監督不行き届きだ! だからおれ転けた!」

 むかーーー! 夜のお酒に呑まれつつあった監督、
 刻むぜ怒りのビート! 燃え尽きるほどヒート!

 『ユー! リッスナップ!』

 ここで突然、深夜の公式ミーティング開始!

  もう何を言ったか、監督の記憶も珍しくあいまいであるが、
 『プロテクターはドゥ! メモリーロストはドント!』
 のセリフだけは、覚えている。あと、

  どうせこいつは明日、今、監督がこうやって
  深夜のミーティングしたことも、すっかり忘れてるんだろうな、
   と思うとますます腹が立って、
    『ユー! スリープ タイト! グッドナイト!』
    と怒鳴ってどっかに消えてしまったことも覚えている。



 そして案の定、アツタはこれっぽっちも監督のミーティングを覚えていない。

  が、それでも生きているようなので、ちょっと安心している。

このブログの人気の投稿

和訳『ステムの長さは、どのように自転車のステアリングとハンドリングに影響するのだろう?』

『ステムの長さは、どのように自転車のステアリングとハンドリングに影響するのだろう?』 という記事があった。これだ。 "How does stem length affect a bike’s steering and handling?" by Matt Wikstrom http://cyclingtips.com/2015/03/how-does-stem-length-affect-a-bikes-steering-and-handling/ 2015年3月30日に公開されたこの記事には、以下のようなことが書かれていました。ご参考までに。

すべての庭にパンプトラックを (翻訳)

  (この文章は、米国の雑誌『マウンテンバイク アクション』2010年8月号の記事を、原文にほぼ忠実に、日本語に訳したものである。「すべての庭に、パンプトラックを」その想いを、英語が読めず日本語が読める方々にも伝えたく、広めたく、翻訳を行い、公開している) 『すべての庭にパンプトラックを 』 ●土の山は、プールよりすばらしくなるのか? 間違ったスタートと、グズグズと何年も無駄な時間を過ごした後、MBAのパンプトラックは、ついに完成した。世界チャンピオンの専門技術と寛大さ、2400ドルの現金、18 X 18 mのバックヤード、そして合計40時間の手作業により、土の山は、乗りやすく永続的なパンプトラックとして生まれ変わった。このMBAパンプトラック誕生秘話は、あなたにもパンプトラックが必要かを判断するためと(もちろん必要だ)、それを作るために必要になることだろう。 【基本】----------------  パンプトラックとは、ペダルをこぐことなく周回できるダートトラックのことだ。ライダーは、ローラー(こぶ)とバーム(丸く角度の付いたコーナーの壁)を使って、「パンプ」してペダルをこがずに加速することができる。  このコブを乗り越えるときに、自転車を引き、そして押すことで、スピードを得る。コブにさしかかったときにハンドルを引き、コブを越えるときに、ペダルを押す。ダンスのようなものだ。全ては腰の動き次第である。  バームには、低い姿勢で進入する。そして遠心力が体をバームに向かって押し付けようとするときに、その力を脚で押し返し、加速するという物理学である。強い力(と適切なタイミング)で押すことにより、さらに加速することができる。コーナーの出口ではその加速をさらに増すため、できるかぎり強く押すことになるわけだ。 【物語】----------------  マルゾッキがカリフォルニア・バレンシアに作った秘密のパンプトラックで乗り、そしてオハイオ・クリーブランドにある《レイズ・インドア・マウンテンバイク パーク》で時間を過ごした後、我々はパンプトラックに完全にハマった。我々はリー・マコーマックが書いた『ウェルカム・トゥ・パンプトラック』の本をつかみ、簡単な三角形のトラックの設計図を地面に描いた。土を運び入れることなく、土を掘り起こしてコブを

『相模湖プレジャーフォレスト MTBコース』へ輪行しなくてはいけなくなったあなたへ。

仮に、あなたが。 最近、関東近郊のマウンテンバイクコースなのに、ものすごく上品で気分の良いフロウをメイクしている、『相模湖プレジャーフォレスト』のMTBコースへ、お気に入りの一台と一緒に輪行していかなくてはならなくなったとする。 そんなとき、タイムラインはどうなるのか、あなたは何時に家を出ると、ここに何時にいられるのか。この間の日曜日に実際試してみた、時間的なフロウをお伝えしよう。