木を切ったことがありますか?
ぼくはあります。
昨日、生まれて初めて木を切り倒しました。
ぼくは、といっても3人がかりでしたし、
しかも切り倒した、とは果てしなく言えない
状況の切り方でしたが、
とにかく結果的には切り倒しました。

いま作っているコースのいいところに、
ちょっとした木が生えてて邪魔なのです。
木の切り方なんて、3人とも知らないので、
見よう見まねで切り倒してみることにしました。
(倒してもいいよという許可はある)
15mぐらい? の高さがある木なので、
失敗したら、間違いなく大惨事。
ですが、なにせ馬鹿3人のやることなので、
とにかくやってみてから考えるしょ、
みたいなことですすみます。

まずチェーンソーを使います。
チェーンソーで、くさび形(横にした三角形ね)
で木の一片を切り出せば、くさびのある方向に倒れると
思ってました。

やりました。が、倒れません。
ちなみに、くさび型に切ろうと思っても、
適当にソーを入れても、斜めと水平のラインは、
きちんとつながらず、ずれがちなので
(ぼくらはかなりズレて愕然とした)
やるときはきちんとやろう。

で、最終的に切るのは手動のノコギリ。
ななめに最後の一切りをやります。
全部切った! ギチギチギチ! さあ倒れる!
るるるる! るるる?
倒れません。倒れず、隣の木にもたれかかってしまいました。

さてどうしよう。わりと細いと思ったのに、
ものすごく重くて、しかも倒せないまま放っておくわけにも
いきません。勝手に倒れたら大惨事だし。
木こりさんたちは、ものすごく計算して
木を切ってるんだな、と思いました。
結局、ああしてこうして、とんちを使って、
人々を呼ぶことなく、騒ぐこともなく、
きっちりと倒しました。倒れるときはすごかった。
上からいろんなものが降ってきた。
一つ間違えれば即死レベルのものまで降ってきたが、
神様ありがとう、3人とも無傷で、
木を切り倒したことのある男として、
無事、世間に生還しました。

生涯2本目の木を切るときは、もう失敗しないでしょう。
なにごとも、経験が大切です。
だから、乗らずに語るなよ。それ、バレてるよ。
ぼくはあります。
昨日、生まれて初めて木を切り倒しました。
ぼくは、といっても3人がかりでしたし、
しかも切り倒した、とは果てしなく言えない
状況の切り方でしたが、
とにかく結果的には切り倒しました。

いま作っているコースのいいところに、
ちょっとした木が生えてて邪魔なのです。
木の切り方なんて、3人とも知らないので、
見よう見まねで切り倒してみることにしました。
(倒してもいいよという許可はある)
15mぐらい? の高さがある木なので、
失敗したら、間違いなく大惨事。
ですが、なにせ馬鹿3人のやることなので、
とにかくやってみてから考えるしょ、
みたいなことですすみます。

まずチェーンソーを使います。
チェーンソーで、くさび形(横にした三角形ね)
で木の一片を切り出せば、くさびのある方向に倒れると
思ってました。

やりました。が、倒れません。
ちなみに、くさび型に切ろうと思っても、
適当にソーを入れても、斜めと水平のラインは、
きちんとつながらず、ずれがちなので
(ぼくらはかなりズレて愕然とした)
やるときはきちんとやろう。

で、最終的に切るのは手動のノコギリ。
ななめに最後の一切りをやります。
全部切った! ギチギチギチ! さあ倒れる!
るるるる! るるる?
倒れません。倒れず、隣の木にもたれかかってしまいました。

さてどうしよう。わりと細いと思ったのに、
ものすごく重くて、しかも倒せないまま放っておくわけにも
いきません。勝手に倒れたら大惨事だし。
木こりさんたちは、ものすごく計算して
木を切ってるんだな、と思いました。
結局、ああしてこうして、とんちを使って、
人々を呼ぶことなく、騒ぐこともなく、
きっちりと倒しました。倒れるときはすごかった。
上からいろんなものが降ってきた。
一つ間違えれば即死レベルのものまで降ってきたが、
神様ありがとう、3人とも無傷で、
木を切り倒したことのある男として、
無事、世間に生還しました。

生涯2本目の木を切るときは、もう失敗しないでしょう。
なにごとも、経験が大切です。
だから、乗らずに語るなよ。それ、バレてるよ。