2004年、雑誌『ターザン』に掲載の、早すぎたウィスラー特集を作ったときに、とてもお手伝いしてもらって、例によって呑んだくれたボクの面倒を見てくれたのが、高橋大喜くん。2008 Crankworxクランクワークスのメインイベント、Slopestyleスロープスタイルの動画を残してくれています。
優勝したアンドリュー・ラコンデギーがメイクしたトリックだけでなく、その瞬間の会場の絶頂ボルテージも、きちんと収められています。いい動画です。本当に好きなものを見ている人の目線で物事を見れるのは、気持ちいいものです。ボクもトロンド・ハンセンの49秒時点のワンフット・インバートが一番もりあがった瞬間でした。
さて、2009年はジャイアントのカラーリングが個人的にかわいいです。凝ったグラフィックとか流行りのデザイン系、というわけではないのですが、配色の感じが派手でなく、クドくなく、なんともカワイイとしか言いにくいバランスのとれ具合。こんな感じ。

乗るのが楽しくなりそうな、正しい配色。

熟成した『マエストロ』は、ついにリンクの色で攻めてきた。盲点でした。

下り系、グローリーも。ちなみにこの辺の若いもんは、みんな80年代的蛍光配色のモノを着る。

最近はオレンジも好き。しかし、なにせ緑大好きで一部に有名なオレだ。こいつはやられた。

新型ハト胸ダウンヒルマシンの隣で洗車。いい自転車乗ってるねと言われてオマエモナーと答えた。

お姉ちゃんに見つめられながら、洗車終了。

ウィスラーに来るなら持っておきたいものその1。チェーンオイル。これはクロマグの連中に教えてもらった『トリフロー』。その名も《スペリアー(高級)・ルブリカント》。超さらさら系。付けるといきなり走りが軽くなっておもしろい。土ぼこり or 雨、というウィスラーで、チェーンが切れて怪我しないための必需品。
優勝したアンドリュー・ラコンデギーがメイクしたトリックだけでなく、その瞬間の会場の絶頂ボルテージも、きちんと収められています。いい動画です。本当に好きなものを見ている人の目線で物事を見れるのは、気持ちいいものです。ボクもトロンド・ハンセンの49秒時点のワンフット・インバートが一番もりあがった瞬間でした。
さて、2009年はジャイアントのカラーリングが個人的にかわいいです。凝ったグラフィックとか流行りのデザイン系、というわけではないのですが、配色の感じが派手でなく、クドくなく、なんともカワイイとしか言いにくいバランスのとれ具合。こんな感じ。

乗るのが楽しくなりそうな、正しい配色。

熟成した『マエストロ』は、ついにリンクの色で攻めてきた。盲点でした。

下り系、グローリーも。ちなみにこの辺の若いもんは、みんな80年代的蛍光配色のモノを着る。

最近はオレンジも好き。しかし、なにせ緑大好きで一部に有名なオレだ。こいつはやられた。

新型ハト胸ダウンヒルマシンの隣で洗車。いい自転車乗ってるねと言われてオマエモナーと答えた。

お姉ちゃんに見つめられながら、洗車終了。

ウィスラーに来るなら持っておきたいものその1。チェーンオイル。これはクロマグの連中に教えてもらった『トリフロー』。その名も《スペリアー(高級)・ルブリカント》。超さらさら系。付けるといきなり走りが軽くなっておもしろい。土ぼこり or 雨、というウィスラーで、チェーンが切れて怪我しないための必需品。